写真は子どもたちに
愛を伝えてくれる。

親のわたしたちには
また頑張ろうと思える力をくれる。

写真は子どもたちに
愛を伝えてくれる。

親のわたしたちには
また頑張ろうと思える力をくれる。

データの中にしまいこまれた写真たちも、
飾ったり、アルバムにしたりすると
ふとしたときに、心を動かしてくれる存在に。

あなただけの“暮らしのフォトアイテム”をつくって、
この瞬間を、未来の宝物に育てていきましょう。

写真に、息を吹きこもう

— 暮らしの中で、育っていく1枚を —

家の中のどこに、どの写真を飾ろうかと考える時間が、
夫婦でとてもいい時間でした。届いて開封すると、
家族で「これ楽しそうだね!」「みんな笑っているね!」と自然と話が広がりました。
飾ってからしばらく時間がたっても、娘が楽しかったねと話してくれたり、わたし自身もふと目に入ると心が緩んで、形にするところまでお願いして本当によかったです。



家の中のどこに、どの写真を飾ろうかと考える時間が、夫婦でとてもいい時間でした。
届いて開封すると、家族で「これ楽しそうだね!」「みんな笑っているね!」と自然と話が広がりました。
飾ってからしばらく時間がたっても、ふと娘が楽しかったねと話してくれたり、
わたし自身もふと目に入ると心が緩んで、形にするところまでお願いして本当によかったです。



世田谷区,0歳3歳のママ

なぜ、暮らしのフォトアイテムが
全プランに含まれているの?

Q

A

写真をカタチにするって、
想像以上に手間と時間がかかるもの。
でも、それ以上に、大切な体験だからです。

・「自分でやろうと思ってたけど、結局できなかった」
 そんなママの声を、これまでたくさん聞いてきました。

・せっかく撮ったのに、しまったままになるのはもったいない。
 「これじゃない」商品をおすすめしたくないからこそ、
 一人ひとりに合った“暮らしのフォトアイテム”を一緒に選んでいます。

・なぜ撮影を頼んでもらうのか? どんな写真を残したいのか?
 その想いを、カタチにするところまでしっかり伴走したい。
 撮ったあとの時間まで、ワクワクできる体験にしてほしいからです。

Photo
 items

Photo
 items

あなたの暮らしに寄りそう

選べるフォトアイテム

国産木フレーム

あの頃から、いつでも元気をもらおう

職人が選んだとっておきの国産木のフレーム
こだわりの家具を選ぶようにオーダーすれば
家族の心も目も喜ぶ、特別なものになる。

どんな写真を飾って、どんな気持ちになりたいですか?



国産木フレーム ¥35,000~

国産木フレーム ¥35,000~

国産木フレーム ¥35,000~

国産オークフレーム

ナチュラル

ダークブラウン

つや消しブラック

アートプリントコレクション
(A4サイズ)+国産木フレーム

アートプリントコレクション(A4サイズ)+国産木フレーム

・アートプリントコレクション(5枚)
・アートプリントコレクション(10枚)
・アートプリントコレクション+国産木フレーム

お部屋の雰囲気や家具との相性に合わせて、お好みの色味をお選びいただけます。

撮影した写真の中から、お気に入りを厳選してプリント。
BOXで保管したり、フレームに差し替えたり、“写真のある暮らし”を、自由に楽しめます。

飾ることで、写真は “見るたびに心を元気にしてくれる存在” になります。
どんな写真を、どんな気持ちで、どこに飾りたいですか?
あなたの暮らしにぴったりのフォトアイテムを、一緒に見つけましょう。

アルバム/ブック

あの日のことを、鮮明に思い出す

ちょうどよいサイズ感で、いつでも取り出せる
場所に置いておきたくなる。

この日の感覚、感情ごと思い出せる
あの日のことで家族と笑い合える時間が生まれる・・・



ちょうどよいサイズ感で、いつでも取り出せる場所に置いておきたくなる。

この日の感覚、感情ごと思い出せる
あの日のことで家族と笑い合える時間が生まれる・・・



アルバム/ブック ¥30,000~

アルバム

Luxeアルバム

miniアルバム

高級プリント

フォトブック

A4/30ページ~

20cm ×  20cm
25cm ×  25cm

15cm ×  15cm

見返すたび、あの日の空気がふっと蘇る。
あのときの声、まなざし、笑い声。
アルバムは、家族の記憶を “手に取れる物語” にしてくれます。

ページをめくるたびに、
家族の関係がもう一度あたたかくつながるような、そんなひとときを。

アルバムページの一例

夏の晴れた日の朝、産着を着せて・・・

家族とともに成長に感謝し喜ぶ姿。

自宅に戻っていつものお世話風景。泣き顔だって愛おしい。

自宅に戻っていつものお世話風景。泣き顔だって愛おしい。

ご自宅での記念撮影も。ブラック背景は追加オプションで。

リネン台紙

年々増える思い出を、コンパクトに、美しく

開いて飾ることも、閉じてしまうこともできる。
暮らしに馴染む、ちょうどいい存在感のフォトアイテム。

大切にしたい写真を、大切に選んでカタチにする。
目を閉じてもはっきり思い出せるくらいの1枚を、
飾っても、保管しても、心地よく残していきましょう。

飾ることも閉じて保管することもできる

大切にできる枚数でカタチにすることで
目を閉じてもはっきりと浮かぶほどに刻まれる。飾ると保管をコンパクトにできる台紙を作りましょう!

リネン台紙 ¥20,000~

リネン台紙

2サイズ(各 2面 / 3面)展開

とっておきのリネンカバーからカラーを選び、
さらにお好きな英数字を箔押しで入れることもできます

毎年ふえていく、家族の大切な1枚。
台紙は、その年の思い出をやさしく区切りながら、心に刻んでくれる存在です。

飾るときも、しまうときも。
ちょうどよく、ずっとそばに置いておける、そんなかたちを一緒につくりましょう。

撮影後、およそ1ヵ月以内にデータセレクト用のオンラインギャラリーをご用意します。ビデオ通話でギャラリーお披露目会を行い、写真の選び方やコレクションをご説明します。

撮影後、およそ1ヵ月以内にデータセレクト用のオンラインギャラリーをご用意します。ビデオ通話でギャラリーお披露目会を行い、写真の選び方やコレクションをご説明します。

写真お披露目から商品お届けまで

写真お披露目から商品お届けまで

Process

1. ギャラリーお披露目

2. コレクションを選ぶ(Ⅰ~Ⅲ)

購入データ枚数とオーダーメイド商品の商品券の金額が異なる、コレクションI~Ⅲをご用意しています。

購入データ枚数とオーダーメイド商品の商品券の金額が異なる、コレクションI~Ⅲをご用意しています。

コレクションに含まれる商品券を使用して、どのオーダーメイド商品を購入するか決定します。国内外10社以上のアルバム、額装会社から50万円以上かけて選び抜いた、とっておきのアルバムや飾れる額装などをご用意しています。

3.商品券の用途を決める

コレクションとオーダーメイド商品が確定したら、コレクション費の請求書をお送りします。請求書のお支払い後、写真データのダウンロードリンクをお送りいたします。

4. コレクション料のお振込み

家族の宝物となるように、制作に入ります。

5. 商品をオーダーメイドで制作

発注から1ヵ月~1ヵ月半後、商品が届き次第、検品後にお届けいたします。大型連休を挟む場合、2か月以上かかる場合もございます。

お手元に届いたあとも、ご家族皆さまとお話ししたくなったり、
写真を見返すきっかけになりますように。
“心に残る1枚”として、暮らしの中で育っていきますように。

6. 商品のお届け

5. 商品をオーダーメイドで制作

家族の宝物となるように、制作に入ります。

6. 商品のお届け

発注から1ヵ月~1ヵ月半後、商品が届き次第、検品後にお届けいたします。大型連休を挟む場合、2か月以上かかる場合もございます。

お手元に届いたら、ご家族と当日のことをお話ししながらご覧くださいね!そうすることで、家族の記録が記憶に刻まれます。

七五三写真

家族写真

ニューボーン・お宮参り

お探しのプランはどれですか?

explore

長女の3歳の記念と、第二子出産前のひとりっ子最後の時間の撮影をお願いしました。

事前の打ち合わせは今を立ち止まって見つめる機会となりました。娘の愛おしいポイントや、普段の姿を写真に残していただくことができました。

また、出産後にお宮参りの撮影もお願いしたのですが、
お宮参りというハレノヒだけでなく、産前にじっくり長女と向き合った時間を残せたことが本当によかったと感じています。

Family

I Family

写真を撮る前に必ず打ち合わせをして下さり、自分のやりたいこと、どんな写真を撮って思い出に残したいのかなど色々と考えながら話をすることで悔いなく撮影してもらうことができました。

撮影日にはイレギュラーがあったとしても、笑顔で家族で楽しむことで写真を見返した時に、「こんなことあったな」と思い出せるのがとても良いなと思いました。

長男は走り回ったり、花を探したり、祖父母と遊んだりしていましたがその姿を収めてくださったことでそれもまた良い思い出です。

Newborn

S Family

完全なるオーダーメイドで丁寧に対応して頂いたこと、とても感謝しています!

うちの家族はなかなかのんびりしていて、何をするにも時間がかかって・・・それでも温かく対応してくださったこと、とても感謝しています!

写真もアルバムも時々見返しながら、大切にしていきたいと思います。ありがとうございました!

753

M Family

以前撮影をしていただいた際、素晴らしい写真を撮っていただいたので、その時からまたお願いしたいと思っていました。今回が最後の七五三になるので、思い出に残るものにしたいといつも以上に考えていました。

子どもたちが大きくなり、難しい年ごろでどうなることかと心配していましたが、事前の打ち合わせでも子どもたちや私の想いもたくさん聞いてくださり、出来上がった写真を見ると、すごく楽しそうに写っていました。

子どもたちが大きくなっていろいろあるけど、大丈夫だと思えました。

753

T Family

育休中のゆっくり子どもと向き合ってきた時間を
撮ってほしいとお願いしました。

すごくおしゃれな写真をたくさん撮ってもらえて
嬉しかったです。

母子の写真はなかなか撮れないのでありがたかった。
いつもの何気ない表情が写真に納まって、
依頼してよかったです!大満足です!

Family

N Family

自宅でナチュラルなニューボーンフォトの
撮影をお願いしました!

産後の育休中、毎日精一杯で大変に思うこともあった
けど、振り返るとかけがえのない時間でした。

母と子どもの自然な写真は中々撮れないから
撮ってもらえて本当に記念になりました!
仕事が大変なときに見返してニヤニヤしようと思います!

Newborn

N Family

娘たちの753でもお世話になり、息子の753で撮影をお願いしました。

撮影ポーズの提案も素晴らしく、思い出になる素敵な写真をたくさん撮影頂きました。ありがとうございました。

アルバムもとても素敵で家族で賑やかに見返しています。
また次の家族の記念日には撮影をお願いします。

753

I Family

長男とのひとりっ子最後の時間とマタニティフォトの撮影をお願いしました。

家族3人の写真は最初撮るか悩んでいましたが、撮ってもらってよかったなと思っています。
写真を見返すと、「こんな場面ではこんな思いだったなあ。」「この写真を子どもたちと見るときが楽しみだなあ」など様々な気持ちが浮かんできます。

家族みんな楽しんで撮影に挑めました。
また、行事の撮影の時には是非お願いしたいです。

Family

S Family

私たち家族の日常とお宮参り、お食い初めの写真を撮ってもらいました。
自分たちでは撮らない姿や風景の写真を見返すと、こんな日だったんだ、こんな顔してたんだって写真を見るとほっこりすることができます!!

Newborn

I Family
ご感想
Kind Words

as seen in

受賞・掲載実績

第9回 赤ちゃんの等身大フォトアワード 入賞

写真展参加

掲載